FC2BBS

256554
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ヤブミョウガ - West URL

2025/07/13 (Sun) 13:23:13

花咲かおやじさんこんにちは。
今日は朝から強い日差しのなかにあります。
予報では、曇りや雨という表示になっていても、当日になると変わっています。
東の空から、黒い雲がやってきていますが、今日も夕立は空振りでしょう。

ハリコは、咲き出したヤブミョウガです。
ミョウガは、花芽が食用になりますが、本種は食べられません。
ヤブミョウガの新芽を採っていた人がいましたが「毒ですよ」と教えてあげたことがありました。

もう一枚は、光があって、湿っぽい場所の好きな、ヌマトラノオです。

セリの花 - West URL

2025/07/12 (Sat) 12:40:13

花咲かおやじさんこんにちは。
万博に行かれたのですね。
奥さんも含めて、すごく元気ですね。

朝のうちは雲が多く、気温もまあまあでした。
昼前から、雲が少なくなって、また暑さが戻ってきました。

今朝は6:00過ぎから散歩していると、小学高学年くらいと女の子と、40代くらいの小太りのお父さんが走って来ました。
少し先で止まっていましたが、お父さんは両膝に手をのせて喘いでいました。
横で女の子の「・・・痩せなきゃ」という

浅野神社から - 立金花 URL

2025/07/12 (Sat) 12:12:19

花咲かおやじさん(^^♪ こんにちは~

マスコットキャラクターを見ると「いいなぁ」と
思いますが、この暑さでの万博はどうも、、
夏の山登りとは如何ですか?
奥様の方が元気いっぱいでしたかしら?
スタンプはお好きでしょうね。

10日、9時より高砂大学同窓会歩の步会(ほのぼのかい)のウォーキングに行って来ました。
体験で軽い気持ちがストレッチをして一番短い3.9キロを列になってリーダーの言うがままに地域もわかり
1時間がアッと言う間に過ぎました。
平安時代に創建された由緒ある神社で、お参りし「魔去る石」では、手を当て撫でてお力を頂きければと願ってきました。

アリさんの防災工事 - West URL

2025/07/11 (Fri) 12:41:00

花咲かおやじさんこんにちは。
子供巡回パトロールは、決まった巡回経路はないのですね。
犯罪防止の観点からみると、その方が良いでしょうし、管理者から見たら定型経路の方が良いし、難しいところでしょうね。

空は午後から怪しくなってきました。
不安定になるようで、被害が出なければいいな、と思っています。

先日は、アリさんの巣の修復作業を写しましたが、今日は雨の前の様子です。
巣の中から運んできた、土の粒を玄関に積んで、浸水防止を図っています。
朝写したので、午後にはもっと、うず高くなっているでしょう。

もう一枚は、ミソハギです。
花びらがシワシワで、乱雑に仕舞ってあったハンカチのようです。

やっとニイニイゼミが鳴きだしました - West URL

2025/07/10 (Thu) 14:04:33

花咲かおやじさんこんにちは。
月1回の受診で通えるトレーニングジムは、すごく財布に優しいですね。
普通のトレーニングジムだともっと会費がかかるので、医師の指導付きなのを考えると破格ですね。
毎日の努力で、中性脂肪も下がると良いですね(^▽^)/

今朝は、いつもの林に行くと、ニイニイゼミの声が聞こえて来ました。
このセミの声は、暑さをかきたてますが、聞くと夏がきた、という安心感があります。
桜の幹と同じような身体の模様をしているので、写真には撮れませんでした。
代わりに、昨夜羽化したばかり、と思われる抜け殻を見つけました。

もう一枚は、農家には嫌われている田んぼの雑草で、オモダカです。
虫がくるのを待ち構えているクモ君も記念撮影です。

コナスビ - West URL

2025/07/09 (Wed) 13:31:50

花咲かおやじさんこんにちは。
外出中の雨は困りますね。
風のある時は、特に心配が増します。

たわしで玄関タイルをきれいにされたのですね。
土足で歩く場所なので充分でしょう(^▽^)/
我が家は、自然石のはがしたようなもので作って大失敗でした。
汚れが石の表面に入り込んで、手を出せません(-_-;)

今日は、午後からあやしい天気になってきました。
待望の夕立があるかも、と洗濯物を取り込んで、歓迎しようと待っているところです。

昨日、散歩中に小さな小銭入れが落ちていました。
午前10時頃だったので、視界の中に歩いている人はいませんでした。
財布を道端にぶら下げる訳にもいかず、思案していると、向こうから自転車の人がやってきて「その財布・・」と私の手に持った小銭入れに視線を向けました。
「落としたみたいで」と言うので、中身を聞いて確認すると、合っているので渡しました。
するとお礼にといって500円を渡そうとするので、断ると「気持ちに」と言って持っていた、塩飴を袋ごとくれました。
頂きはしましたが、高血圧の私にとっては毒なので、困りました(-_-;)

ハリコは、コナスビです。

シモツケの花 - sagami URL

2025/07/08 (Tue) 19:13:55

花咲かおやじさん、こんばんは。
 こちらは先月末の梅雨明け以後、
暑い日々が続いていましたが、こ
の頃は時々ゲリラ雷雨があり、ま
るで梅雨が戻ってきたようです。
三田にも洪水警報が出たのでは?
植物にとっては雨が降るのはいい
ことなのかも・・。ただ程度問題で
すが。今日の画像は最近見たバラ
科のシモツケの花です。

暑いですね - West URL

2025/07/08 (Tue) 12:44:25

花咲かおやじさんこんにちは。
またまたトレーニングジムの成果が現れましたね。
過去最低の体重とは素晴らしいです。

体温に近い気温の時は、車にいても輻射熱が刺さりますね。
クーラーの涼しさも、太陽には勝てませんね。

今日は曇りの予報でしたが、気まぐれ天気でピーカンです。
今日もアラートが出っぱなしの当地です。

例年なら梅雨本番で咲き出す、ネジバナです。
今年は、いつの間にか梅雨がなくなりましたが、ネジバナは咲き出しました。
「最強の野生ラン」の枕詞が似合います。
ランの仲間は、理由があって土を選びますが、ネジバナは、色々な場所に対応できるすごい奴です。

もう一枚はギボウシです。

ヤブカンゾウ - West URL

2025/07/07 (Mon) 13:15:46

花咲かおやじさんこんにちは。
展望のよくない山を、10kmも歩いたら疲れも大きかったでしょうね。
夏山登山のトレーニングと考えると、スタミナの部で合格でしょう(^▽^)/

今日も朝から熱中症警戒アラートが出ています。
わが理域は住宅地なので、車も滅多に来ないし、人もいないので時間限定のゴーストタウンです。

今朝は、健康診断に行ってきました。
受診者は年寄りが多いせいか、大事な所にはサポートをする人を配置していて、ちょっと困った時に、すぐ相談できる人がいて、とても助かりました。
身体測定では、普通に記憶していた身長から7cmも縮んで、ちょっとガックリでした。

ハリコは、ヤブカンゾウです。
一説には、本種をヨーロッパで品種改良したものが「ヘメロカリス」と言われています。

携帯扇風機 - West URL

2025/07/06 (Sun) 13:02:03

花咲かおやじさんこんにちは。
滅多に使わない高価な機器は、購入をためらいますよね。
当地のホームセンターのほとんどは、こういう機器はレンタルを用意してあります。
尋ねられてはいかがでしょうか。

時々雲が流れてくると、一瞬風が起こって、汗をかいた身体を冷やしてくれます。
散歩道で、心地よい一瞬です。

若者がよく持っている携帯扇風機を買いました。
真ん中の丸い部分に、冷却素子が入っているので、冷風がくるというのがウリです。
嘘っぽいな、と思いながらも、値段が手ごろで、2年間にわたって売っているので安全そうなので決めました。
ところが使ってみると、真ん中に結露をするので、それを見ると「涼しいな」と感じて良いあんばいです(^▽^)/

もう一枚は涼しげに咲く、ムクゲです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.