FC2BBS
ハッカ
- West URL
2025/07/30 (Wed) 13:34:32
花咲かおやじさんこんにちは。
お孫さんの宿題。
算数などは、私たち世代とは解き方が違うので、教えるのは難しいのですね。
国語でも、筆順が変っているようなので、これまたダメですね。
テレビニュースなどの紹介もあってか、最近では全国で見るようになってきたようですね。
道で合う人との挨拶は「暑いですねえ」ばかりです。
もっとましな挨拶をしたいのに、見つかりません(-_-;)
草むらの中で、花を咲かせている草を見ました。
ニホンハッカです。
葉を揉んで、肌につけると良い香りとともに、気分的にスッとします。
もう一枚はウルシの実です。
紅葉が美しいのが特徴で「うるわしの木」から「うるしの木」になったと言われていますが、秋に眺めると「なるほど」と合点します。
キキョウ - West URL
2025/07/29 (Tue) 12:49:27
花咲かおやじさんこんにちは。
鎌倉、明月院のあじさい。
すごく考えられた位置に置かれた鉢植え。
アジサイをたくさん育てておられる花咲かおやじさんには、飽きない光景ですね。
米粉パンにはまっておられるのですね。
奥さんも大歓迎ではありませんか?(^▽^)/
今の時期が、一番暑い時ですね。
午前10時に、車の外気温系は37℃を示していました。
今日も暑くなりましたがが、秋風が吹き出すまで我慢です。
散歩中にパチンコ屋さんの駐車場を通ると、店のスタッフが、汗をかきながら車のチェックをしていました。
子供が残っていないか点検をしているのだそうで、この暑さで点検の間隔を短くしているそうです。
「何かあってはいけないので・・・」と話していましたが、店側も大変だな、と感じました。
ハリコは、キキョウです。
真夏の光景 - West URL
2025/07/28 (Mon) 13:16:43
花咲かおやじさんこんにちは。
私たち世代は、デジタル用品→可動部がない→故障知らず、という印象が強いのですが、そうではあいですね。
SDカードは、値段がピンキリですが、品質の差も大きいようです。
常に予備のカードの携帯が欲しいくらいです。
昨夜は、夏祭りの締めくくりの花火大会でした。
昔は午後3時頃から場所を決めて、暗くなるのを待っていました。
今は馬力がなくなって、自宅でテレビで鑑賞でした。
散歩に出かけた頃は、雲一つない青空でしたが、間もなく、入道雲が湧き上がって、きました。
この姿は、まさに入道だなと思いながら、まだ涼しく感じる散歩を楽しみました(この時は)。
ハリコは、帰りに写した工事現場です。
会社は、熱中症には気を遣っているようで、丁度通りかかった時、一斉に飲水タイム中でした。
ガマの穂 - West URL
2025/07/27 (Sun) 12:53:57
花咲かおやじさんこんにちは。
暑い中での高知県の観光。
楽しかったけど大変でしたね。
今年の夏祭りの売店参加は、辞退されたのですね。
昨夜も暑かったので、お仲間は汗だくになられたでしょうね。
今日も近くの児童公園で鳴く、クマゼミの声で一日がはじまりました。
シャッ・シャッ・シャッと鳴く声は、せわしなく感じてしまいます。
ハリコは、休耕田に生えたガマの穂です。
和ろうそくのような風貌です(^▽^)/
上半分が雄花。
下半分が雌花という構成です。
先に雄花が成熟して花粉をまき散らし、間もなく雌花が成熟して受粉できるようになります。
自家受粉を避ける仕組みなのですね。
ユーチューブで、花粉を集めて団子を作って食べる動画がありました。
「美味しいっ!」と言っていましたが、私は、花粉を集めようとさえ思いません(-_-;)
三文の徳(^▽^)/ - West URL
2025/07/26 (Sat) 10:40:22
花咲かおやじさんおはようございます。
今日は早起きして、主夫業が早目に片付いたので、涼しいうちに散歩に出かけました。
クマゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミの大合唱に囲まれているようでした。
キョロキョロしながら歩いていると、先日までは、何もなかったコナラの枝に、ノコギリクワガタがいました。
樹液が出るのを見つけたようで、雄が1匹、雌が2匹争っていました。
虫の世界には、レディーファーストはないようです(-_-;)
ハリコは、今朝撮影した、アブラゼミと、クワガタたちです。
ホコリタケ - West URL
2025/07/25 (Fri) 12:30:31
花咲かおやじさんこんにちは。
明日から、当地の夏まつりの「おいでん祭り」が始まります。
明日が、総踊りで、明後日が花火大会です。
年で一番暑い日に行われますが、若い人が近隣の街からも来て大賑わいです。
補導員をやっていた頃は、大汗をかいて群衆の中をパトロールしていましたが、今はCATVの実況を見ながら、うとうとします(-_-;)
ハリコは、先日見かけた、ホコリタケです。
丁度ゴルフボール大でした。
この時期だと食用可だそうですが、食べる勇気はありません。
ハナイカダの実 - West URL
2025/07/24 (Thu) 13:00:59
花咲かおやじさんこんにちは。
豆乳に溶かして飲むタイプのプロテインを、始められたのですね。
健診のデータが良くなるのが早いといいですね。
高知の旅行を楽しんでください。
暑過ぎるかもしれないので、熱中症には気を付けてください。
今日も良い天気です(-_-;)
晴れた日が続いて、道端の草はしおれてきたものが目立ってきました。
草だけでなく、人も雨が恋しいですね。
ハリコは、ハナイカダの実です。
まだ完熟ではありませんが、ちゃんと受粉しました。
この木は雌木、雄木があるので、どこか近くに雄木があるはずなのですが、いまだに見つけることができずにいます。
もう一枚は、足元に落ちていた、ウスタビビガという昆虫の繭です。
まだ中にさなぎはいましたが、何かのアクシデントで、小枝が折れてしまったようです。
ヒメオトギリ - West URL
2025/07/23 (Wed) 13:39:47
花咲かおやじさんこんにちは。
プロテインですか。
私、知人には使っている人はいませんが、飲むと筋肉量が増えるのですね。
通販サイトを見ると、色々な種類と価格差があるのですね(^▽^)/
起きてすぐは、「涼しいかも(^▽^)」と思いましたが、どんどん気温が上がって、安定の35℃を越えそうです。
今日は、近くの湿地へ行ってみました。
予想通り、高温で蒸し風呂の中状態でした。
わかっていたのに、馬鹿だね、と言われそうですが、魔が差しました(-_-;)
でも、今年はじめての、ヒメオトギリを見ることができました。
もう少し条件のいい日に、ゆっくり見て回ろうと思います。
ソシンロウバイの実 - West URL
2025/07/22 (Tue) 13:12:46
花咲かおやじさんこんにちは。
>お札が変わるのだけはダメだと言われました。
もしかすると、素人でも練習するとできるのかも、と思いました(^▽^)/
>前回と体脂肪量は同じで、筋肉量は1.1kg下がってしまいました。
>総合評価も2ポイント下がってしまいました。
不思議ですね。
毎日同じことを繰り返しても、そんなに結果が変わるものなのですね。
驚いています。
今日も夜明けとともに、クマゼミの大合唱が始まりました。
昼が近づくにつれてボリュームは下がりますが、なんとも忙しない感じです。
行きつけのガソリンスタンドが、タンクの換装で工事中です。
再開されるのを待っていましたが、まだなので系列店で給油しました。
その店は一足先に工事が完了したため、色々な特典や景品つきで給油できました。
ただ、特典は、オイル交換券、洗車割引券、無料ゲームなど私には不要なものばかりで、役に立ったのは景品のティッシュペーパーだけでした。
ハリコは、タコの赤ちゃんに似た、ソシンロウバイの実です。
ザクロソウ - West URL
2025/07/21 (Mon) 13:36:25
花咲かおやじさんこんにちは。
娘さん出演のコンサート前座に披露された手品。
うまくこなせられると、種を見つけるのは難しいですね。
会社の同僚に、趣味で本格的な人がいましたが、プロ並みの腕でした。
彼は、道具(種)を買っていましたが、高価で小遣いは吹き飛ぶ、と嬉しそうに話していました。
鳩や、うさぎの飼育も大変だったようです(^▽^)/
朝から夏の日差しが強い当地です。
気温が上がってきて、蚊の活動が停止しているようで、洗濯物を干していても襲ってくるやつはいません。
猛暑の功の部分です(^▽^)/
昨日、妻が使っている、お店のポイントカード数枚を落としたのを、今朝コンビニで気が付きました。
ガチャガチャと壊れかけた頭2つで考えると、昨日、近所のスーパーで買い物をした時しかない、という結論になり、引き返して、家の近くのスーパーに戻りました。
聞くと「名前は書いてありました?」と尋ねられ、〇ですと告げると、事務所から持ってきてくれました。
「名前があったので良かったです」と言われましたが、妻はポイントカードだけには名前を書いているそうで、変なところで役に立ちました(-_-;)
ハリコは、米粒のような小さな花のザクロソウです。