FC2BBS
出穂
- West URL
2025/07/20 (Sun) 13:27:44
花咲かおやじさんこんにちは。
クマゼミは「超」がつく賑やかさなので、2匹もいると、そこら中で鳴いている感じがします。
午前中の涼しい間によく鳴きますが、声を聞くだけで「今日も暑い!」と感じてしまいます。
今日は時折雲の広がる時間はあるものの、暑いです。
涼しかった数日に慣れていた身体には蒸し暑さがこたえます。
今日は早起きしたのと、妻の調子が良かったので、手伝ってもらって、家事が早く終わりました。
7時前に出かけると、また違った人達と出会いましたが、ちょっと新鮮な感じです(^^♪
田んぼの稲も、順調に伸びて、早い田植えだった場所では、すでに出穂していました。
花はまだですが、それでも稲穂を見るのは嬉しいものです。
刈り取りは来月中旬くらいだそうですが、新米が出て値段が下がるといいな、と思っています。
ムラサキカタバミ - West URL
2025/07/19 (Sat) 12:54:05
花咲かおやじさんこんにちは。
今日は起きだすと、涼しくて最高の、陽気でした。
適度な気温と、青空で春が戻って来たようでした。
間もなく、ぐんぐん気温が上がって、前言撤回することになりました。
ここ一週間ほど、悪天候や用事で、林には行けませんでした。
久しぶりに行くと、クマゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミが大合唱をしていました。
今日から、学校が夏休みです。
スーパーに行くと、子供用の駄菓子を手に持って、お母さんについて回る子供の姿を、よく目にしました。
ハリコは、ムラサキカタバミです。
ウスバキトンボ - West URL
2025/07/18 (Fri) 13:52:03
花咲かおやじさんこんにちは。
最近の夏は異様に暑いですからね。
登山以外の行事を計画されるのは良いことだと思います。
お宅の前に越してこられた方。
とっつきやすい方で良かったですね。
我が家の隣人もそういう方を願っています。
午前中は、降ったり止んだりの不安定な天気でした。
草取りを始めたら、強い雨になって、中途半端で放り出しました。
また明日にでも仕切り直します。
午後からは日が射す、との予報だったので散歩に出かけたら、また土砂降りの雨に見舞われて、退散してきました。
今日は、天気に関しては最悪でした(´;ω;`)
ハリコは、ウスバキトンボです。
マルバツユクサ - West URL
2025/07/17 (Thu) 11:04:54
花咲かおやじさんおはようございます。
>「熱海の海岸散歩する寛一お宮の二人連れ~♪」
おおっ!懐かしい金色夜叉ですね。
歌は大正時代に流行ったようですが、私たちの世代にも、しっかり残っていましたね。
花咲かおやじさんにとって、かくし芸のネタの一つでしたか(^▽^)/
今の時代だと、刑事事件になりそうです(-_-;)
朝から結構激しい降りになりました。
側溝の角にぶつかりながら、勢いよく流れる雨水を見るのは、久しぶりのような気がします。
これで空梅雨だった今年。
夏場の水は大丈夫になったかな、などと考えています。
お隣が引っ越して3月が過ぎました。
昨日から、クリーニング業者らしい人が来て、工事をしているようです。
長い付き合いだったお隣さんは、もういないのを実感すると同時に、次に来る人が良い人なら良いな、と心の中で思います。
ハリコは、マルバツユクサです。
オミナエシ - West URL
2025/07/16 (Wed) 07:52:56
花咲かおやじさんおはようございます。
昨日はスポーツジムがお休みでしたか。
継続して運動をしておられると、休むと気になりますね。
私は、ここ数日で1.5kgほど、デブになってしまいました。
早く戻せるように頑張ります。
午前中から大雨の予報でしたが、起きだすと雲一つない青空が広がっていました。
テレビを点けると、間もなく雲の集まりがやってきそうです。
伊勢湾台風の時の、穏やかな夕暮れだったのに、夜になって突然暴風雨になった、という先輩の言葉を思い浮かべました(当時、私は愛媛に住んでいました)
ハリコは、オミナエシです。
秋に咲くの印象の強い花ですが、毎年今頃から咲き出します。
コゴメバオトギリ - West URL
2025/07/15 (Tue) 12:31:36
花咲かおやじさんこんにちは。
>万博は話のネタに訪れただけで、2回目はたぶんないと思います。
私は、暑さ・人混み・往復の乗り換え(自宅→会場)を考えるとはじめから尻込みます。
いよいよ子供達も夏休みに入りますね。
花咲かおやじさんは、子供の安全に関わっておられるので、実感できますね(^▽^)/
朝のうちは残っていた雨も、午前中に上がりました。
かつての「台風一過」の爽やかな雰囲気は皆無で、台風が連れてきた蒸し暑さだけが残っています。
今朝は、6時過ぎに、上流ダムの放水サイレンがなりだしました。
小一時間続いたサイレンには、気持ちがザワザワしまし。
市街地では、もう雨は上がっているので、大雨が降って半日ほど遅れての放水サイレンです。
下流で、油断して水の事故の出るのはこういう事なんだな、と思いました。
ハリコは、コゴメバオトギリです。
チョウトンボ - West URL
2025/07/14 (Mon) 13:12:21
花咲かおやじさんこんにちは。
万博会場では、土日とブルインパルスが演技飛行があったのですね。
勿体なかったですが、チケット手配時にはわからなかったかもしれませんね。
朝は比較的涼しく、楽だね♪と思っていましたが、日中になると普段の暑さが戻ってきました。
午後の風は、湿っぽく、台風の風、という感じです。
ここ数年、チョウトンボの姿を見かけるようになりました。
池や、沼にいるトンボで、ため池のそばの田んぼに現れて、ヒラヒラと優雅に飛びます。
20年ほど前には、見かけることがなく、山間部の湿地で見かける程度でした。
ところが、今はため池をはじめ、近くに池のある田んぼでは普通に見かけます。
色々な条件があるのでしょうけど、このトンボの姿が見えるのは嬉しいです。
ひょろひょろ飛ぶ姿から、撮影は簡単そうですが一回も成功していません。
ヤブミョウガ - West URL
2025/07/13 (Sun) 13:23:13
花咲かおやじさんこんにちは。
今日は朝から強い日差しのなかにあります。
予報では、曇りや雨という表示になっていても、当日になると変わっています。
東の空から、黒い雲がやってきていますが、今日も夕立は空振りでしょう。
ハリコは、咲き出したヤブミョウガです。
ミョウガは、花芽が食用になりますが、本種は食べられません。
ヤブミョウガの新芽を採っていた人がいましたが「毒ですよ」と教えてあげたことがありました。
もう一枚は、光があって、湿っぽい場所の好きな、ヌマトラノオです。
セリの花 - West URL
2025/07/12 (Sat) 12:40:13
花咲かおやじさんこんにちは。
万博に行かれたのですね。
奥さんも含めて、すごく元気ですね。
朝のうちは雲が多く、気温もまあまあでした。
昼前から、雲が少なくなって、また暑さが戻ってきました。
今朝は6:00過ぎから散歩していると、小学高学年くらいと女の子と、40代くらいの小太りのお父さんが走って来ました。
少し先で止まっていましたが、お父さんは両膝に手をのせて喘いでいました。
横で女の子の「・・・痩せなきゃ」という
浅野神社から - 立金花 URL
2025/07/12 (Sat) 12:12:19
花咲かおやじさん(^^♪ こんにちは~
マスコットキャラクターを見ると「いいなぁ」と
思いますが、この暑さでの万博はどうも、、
夏の山登りとは如何ですか?
奥様の方が元気いっぱいでしたかしら?
スタンプはお好きでしょうね。
10日、9時より高砂大学同窓会歩の步会(ほのぼのかい)のウォーキングに行って来ました。
体験で軽い気持ちがストレッチをして一番短い3.9キロを列になってリーダーの言うがままに地域もわかり
1時間がアッと言う間に過ぎました。
平安時代に創建された由緒ある神社で、お参りし「魔去る石」では、手を当て撫でてお力を頂きければと願ってきました。